カテゴリー: つぶやき

2011年を振り返って

今年の正月に挙げた2011年の抱負(というか勝手な願望)から振り返ってみてみたい。 
・休みをとって中国の麗江、桂林に中期旅行に行きたい。
 →麗江に行った.桂林には行かなかったが,厦門には行った. ・日本で農業体験、漁師体験などのグリーン&ブルーツーリズムをディープに体験したい。 →深野で田植えはやら...

おすすめ映画10選

今日の忘年会で,好きな映画を教えて,と聞かれたので答えました. 8年ほど前まではもう映画みまくってましたから,それなりに自分の 好きなテイストというのは分かっています. 年末なのでお知らせします.僕の好きな映画10選. 時間があればごらんあれ.ストーリーより,映像美かもしれない. 風が吹くまま アッバス...

研究再考

景観デザインの発表会,7回目か. 毎年参加する度に思うが,ためになり,刺激になる.そして悩ましくもある. 悩みの種は,景観研究の難しさであり, そもそもの目的,方法論,完成度,(+有効性)がよく分からないものに陥りがちになること. よく分からないものを,よく分からないなりに考察してきてみたが,未だによく...

次へ

一昨日,土木計画学秋大会において招待講演を行った.(プログラム) こちらが論文. これまで約10か月間,これを照準に勉強なり思考なり深めてきた. かなり充実した時間だった. 自分のなかでは,背伸びをして,追いついて,ぐちゃぐちゃにして,整理して, の連続だったが,なんとか論文の体裁にできた. 最終的には...

詩人になりたかった。ときもあった。

さてさて。ようやく「景観研究を悩む」も終わって、少しだけ肩の荷がおりた。 とはいえ、9月中に招待論文の原稿を上げなければならないので、これからも 気が抜けないな〜。早く歴史の研究したいのだけど、今年は計画論ばっかり やってる(しかも論文にならない勉強みたいなもの)気がする。     話が急にかわるけど、...

思想と技術

エンジニア・スクールにいる以上、技術の話はさけて通れない。 空間論は空間の計画・設計と裏表の状態で議論されるべきだが、 空間の計画・設計の現場に大きな変化がない状態が続いているし、建築の空間論は哲学の空間論や心理学を引き込みながら育ってきたが、最近は停滞している印象だ。一方、情報と空間の話はあり、まあ計...

想像と実際

誰かの顔を絵に描いてみるとする。 その誰かの顔を想像する。 ぼんやりと、でも確実にその特徴は頭に浮かぶ。 そして紙に線を描こうとしてみる。 でも(美術的素養のある人以外は)うまく描けない。 なんとなく描きたいものは頭の中にあるのに、 描いてみると全然出来ない、 それって研究も似てる、って話。     な...

思い出話

自分が4年生のとき、研究室配属で、じゃんけんで負けて、 防災研にいって、悔しくて、卒業までに50冊超の専門書を読んだ。 (部分読みでなくて通読ね) 修士に入って、樋口(忠彦)研に入ってすぐの5月、 はじめての研究テーマゼミで、自分のテーマ案を発表した。 テーマは公共空間に関するものだったと思う。。。 (...

デザイン?

  wikiで調べてみたら、デザインとは、 人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適えるための「計画」 である、とな。     地域再生においては、 「デザイン」ができること、解決できることを、社会科学的に示すことが出来れば、 デザインは地域再生計画の有効な手段として認められ、求められるは...

復興大会議

4月28日、京大の教職員を対象にして復興大会議が行われる。 http://kokucheese.com/event/index/10268/ 当日僕は参加できないけれども、メッセージを挙げておいた。 同じものをここにも載せておく。 学内の研究者に向けてというより、全国の同志に向けて。。。 —...